【驚き】職場の20代が投資に興味を持ち始めている話

NISA

最近、自分の職場でちょっとした驚きがありました。
20代前半の若い人たちが、投資に強い興味を持っているということです。


■ 職場の20代が投資の相談をしてくる時代に

ある日、職場の若手メンバーから声をかけられました。

  • 「証券会社の口座ってどうやって作るんですか?」
  • 「どんな銘柄を買えばいいですか?」
  • 「積立NISAってどれがいいんですか?」

こんな質問がポンポン飛んできます。
これには正直、驚きました。

自分が20代の頃は、投資なんて「一部の人だけがやるもの」という空気でした。
しかし今の若い世代は、社会の変化もあってか 資産形成への意識がとても高い と感じます。


■ 一方で…30代でも投資をしている人は意外と少ない

興味深いのは、
自分と同じ30代で投資をしている人はまだまだ少ない ということ。

周囲を見ても、
「投資は怖い」
「よくわからない」
「いつかやるつもり」
そんな理由でなかなか一歩を踏み出せない人が多い印象です。

それを考えると、20代で投資を始める意識の高さには本当に感心します。


■ いつも伝えているアドバイス

若い人から相談を受けたとき、必ず伝えている言葉があります。

「時間」と「継続」こそが最大の武器です。頑張ってください。

投資は才能でもセンスでもなく、
どれだけ “早く始めて、続けられるか” が最も大きな差になります。

複利の効果は、若いうちにスタートすると圧倒的に有利。
その意味でも、20代で投資に興味を持つのは本当に素晴らしいことだと思います。


■ まとめ

  • 20代前半が投資に興味津々で驚いた
  • 30代でもまだ投資していない人は多い
  • 自分は若手に「時間と継続が最強の武器」とアドバイスしている
  • 若い世代の意識の高さに刺激を受けている

これからも、相談されたらできるだけ力になりつつ、
自分自身もコツコツと資産形成を続けていこうと思います。